つけペン

【憧れの文字がマスターできる⁉】『The Speedball Textbook a comprehensive Guide to Pen and Brush Lettering』【スピードボールの本】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。tillata(ちらた)です。

今日は1冊の本をご紹介します。

スピードボールのつけペンを使ったカリグラフィー本。

スピードボールのつけペンで、こんな文字が書けますよーという本のご紹介です。

【初心者の方ならコレ】誰でも上手く書ける、カリグラフィーのペン先2種【おすすめペン先】 こんにちは。tillata(ちらた)です。突然ですが皆さんは、 これからカリグラフィーを始めてみたいけど、何を選んでいいのかわ...

スピードボールのつけペンとは?

ブロードペンという、幅のあるペン先は▲こちら。

ペン先が太いほど、大きな文字が書けます。

▲わたしはスピードボールのC-2という3mm幅を愛用。

めっちゃ書きやすいんですよ。

で、そのスピードボールのつけペンのための文字見本が載っているんですよね~。

イタリック体もゴシック体もカッパープレート体も。

いや~、有難い。

スピードボール テキストブック

こちらは最新版(24版)です。

ちょっと前ですと23版というのがありまして。

オレンジと黒が表紙です。

本の角に「23th(1999年)」「24th(2015年)」の文字。

基本的に中身は同じですが、最新版(24th)には23thには載っていない書体・作品がありますので、買うなら最新版をプッシュ。

しますが、23thには24thに載っていない作品もありますから、23thを購入しても損ではありません。

『The Speedball Textbook a comprehensive Guide to Pen and Brush Lettering』

ということで、最新版の表紙です。

よく見てみると、中で紹介されている書体が載っているんですよね。

中央の文字(XYZ)は、有名なカッパープレート体ですね。

▲こちらは裏表紙。

裏側にも、こんな書体が書けますよーという一部が見えます。

オールドイングリッシュというゴシック体が、めちゃかっこいいのです。

これらの文字はすべて、スピードボールのつけペンで描かれているんですよね。

書き方も載っています。

ペン先はこれとわかっているので、練習さえすれば書けるのです。

憧れの文字をマスターできる本。

本はリング製本になっているので開きやすく、見ながら練習するにピッタリの形。

最後に

スピードボールのつけペンは、カリグラフィーのつけペンで有名なものの1つです。

他にミッチェルやブラウゼなどあったりしますが、スピードボールのつけペンが一番初心者に優しい気がします。

自分が一番しっくりくるペン先がスピードボール(C-2)でしたので、かなりのスピードボール贔屓になっています。

インク留めと一体化になっていて長く書けますし、しなりも良いですし、インクフローも問題なし。

これからも愛用していきたいです。

あとは、この本で別の書体も勉強したいです。

久しぶりにパラパラめくってみたらかっこいい書体たくさんありました。

次はラウンドハンドやりたいな。

皆さまも、お好きな書体を見つけてみてくださいね。

ありがとうございました。

ではでは、皆さま、楽しいカリグラフィーライフを。

【初心者の方ならコレ】誰でも上手く書ける、カリグラフィーのペン先2種【おすすめペン先】 こんにちは。tillata(ちらた)です。突然ですが皆さんは、 これからカリグラフィーを始めてみたいけど、何を選んでいいのかわ...
さあ、カリグラフィーを始めよう【イタリック体/ゴシック体編】カリグラフィーの始め方。必要な道具(ペン、紙、インク)に付いて詳しく解説しています ...
【まずはコレ!】カリグラフィー初心者のための、コスパ最強&おすすめアイテム4選【つけペン編】つけペンでのカリグラフィーで、安い&書きやすい&きれいに書けるおすすめアイテムをご紹介しています。...
ABOUT ME
tillata(ちらた)
カリグラフィーと万年筆のインクが好きな人。 &インク沼。 カリグラフィーの魅力を発信。始めたい方、初めての方、初心者の方向けに役立つ情報を書いていきます。
関連記事
つけペン

【新商品】セーラー万年筆さんのhocoro(ホコロ)新ペン先:「カリグラフィー2.0mm」&「筆文字」の感想【第2弾】

2022年8月7日
【カリグラフィー ブログ】カリグラフィー メモ
こんにちは。tillata(ちらた)です。今日は、セーラー万年筆さんの万年筆ペン先のつけペン……hocoro(ホコロ)をお迎えしましたので …
カリグラフィーの練習

【カリグラフィー関連のものが買える】古本、中古書店、フリマアプリのご紹介&レビュー【おすすめリンク集】

2020年8月5日
【カリグラフィー ブログ】カリグラフィー メモ
こんにちは。tillata(ちらた)です。 来てくださりありがとうございます!最近のコロナ感染者、一気に増えましたよね。緊急宣言自体 …
書体

【ゴシック体オンリー本】『Gothic and Old English Alphabets: 100 Complete Fonts (Lettering, Calligraphy, Typography) 』【ゴシック体&オールドイングリッシュ】

2020年10月28日
【カリグラフィー ブログ】カリグラフィー メモ
こんにちは。tillata(ちらた)です。今日は、カリグラフィー系の本を1冊、ご紹介します。 ・カリグラフィーの書体をいろいろ知りた …
イタリック体

【新刊】『憧れの素敵アート文字を、なぞって上達 モダンカリグラフィー練習帳』を購入しました!【ムック】

2023年1月29日
【カリグラフィー ブログ】カリグラフィー メモ
2023年1月24日に、『憧れの素敵アート文字を、なぞって上達 モダンカリグラフィー練習帳』という本が新しく発売されました。 3種 …
書体

新刊『カラフルハンドレタリング ペンの使いわけでもっと広がる! 美しい手描き文字レッスン』bechori が届きました

2020年12月21日
【カリグラフィー ブログ】カリグラフィー メモ
こんにちは。tillata(ちらた)です。今日はテレビで、「鬼滅の刃 柱合会議編」を見つつ、べちょりさんの本でハンドレタリングの練習をして …