こんにちは。tillata(ちらた)です。
来てくださりありがとうございます!
とのりむさんのインク通販のリンク集を作ってみました。
インクのお取り扱いオンラインストアまとめです。
最近、本当にTono&Limsさんのインクが増えてきましたよね。
・ネット通販はどんなお店があるの?
・どのお店を利用するのがいいの?
を書いていきます。
少しでもご参考になれば幸いです。
Contents
【2021年1月1日現在】Tono&Lims インク取扱店まとめ
まずは、リアル店舗での取扱店一覧を貼っておきます。
*フラッグシップス
平山萬年堂
ペンとインクと文房具の店 樂
HASE硝子工房
オカモトヤ
四葉商会
文具館コバヤシ
三光堂
ギフショナリーデルタ
NAGASAWA PenStyle DEN
アイデアスイッチ
石丸文行堂
*フェローズ
くにたち金文堂
Lichtope
長島文宝堂 コンテ
TSUTAYA ウイングタウン岡崎店
東急ハンズ 名古屋店
*フレンドシップ
東急ハンズ 新宿店
*スペシャルサンクス
すずめや (Fixation)
▲Tono&LimsさんのTwitterより引用させていただきました。
こちらの中の、ネットショップをこれから1つずつご紹介していきます。
【東京虎ノ門】オカモトヤ
とのりむさんのインクがたくさん(お取り扱いのないインクももちろんあり)。
自社のコラボインクはもちろん、他のコラボインクのお取り扱いも多くあります。
わたしが一番利用しているオンラインショップなので一番にご紹介させていただきました。
たまにおまけも入ってきて、当たるとすごく嬉しいです。
ショップカードに一言書かれている手書き文字も、とても嬉しいですね。
宅配は佐川さんでした。
梱包もしっかりしていますので通販おすすめです。
お正月や真夏には、インクが入った福袋があったりします。
【長崎県長崎市】石丸文行堂
石丸文行堂公式オンラインストア
https://ishimarubun.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2219021&csid=10&sort=n
※1万円以上購入送料無料
今勢いのある文房具屋さんの1つ。
利用したことはありませんが、気になっているお店。
たくさんのTono&Limsさんのインクのお取り扱いがあります。
石丸文行堂さんのインクはこちらでしか扱いがありませんので、例えば「カステラ」「ちゃんぽん」といった長崎デリシャスインクを購入したいときはここにしかありません。
また、長崎美景やカラーバーインクといった、Tono&Limsさん以外のオリジナルインクもあり。
インク選びにものすごく時間がかかりそうな、でもそれがすごく楽しそうなところです。
【大阪梅田】ギフショナリーデルタ
ギフショナリーデルタ オンラインショップ
https://styledee.jp/?mode=cate&cbid=1711310&csid=8&sort=n
こちらも大きなお店。
&利用したことはありませんが、気になっているお店です。
オリジナルインクの他に、Tono&Limsさんの各種インクがあります。
セーラー万年筆さんのインク工房のお取り扱いもありますので、インク工房欲しいよ、Tono&Limsさんも欲しいよって方にもってこいです。
【福岡県】アイデアスイッチ
オリジナルインクなど、他店で販売されているインクもあり種類が豊富です。
【埼玉県】HASE硝子工房
HASE硝子工房
https://haseglass.thebase.in/
HASE硝子工房さんのオリジナルインクのみが買えます。
金属粒子が入ったオリジナルインク「Comet 」シリーズや、ラメが入っているラメ液などが購入できます。
ガラス工房なので、ガラスペンのお取り扱いもありますよ~。
【愛知県岡崎市】Arts and Crafts 哲磋工房
哲磋工房(てっさーこうぼう)
https://stdtessar.base.shop/
ガラスペンのお店。
「ワルプルギスの夜」「咲夜姫」など、オリジナルインクもあります。
【香川県】helico
「銀月」「夜の音」など有名なオリジナルインクがあります。
現在ネットショップはお休み中ですが、一応載せておきます。
helicoさんのインクはオカモトヤさんなどで購入できます。
【愛知県】尚貴堂
一人文具メーカーの尚貴堂さんのオリジナルインク。
こだわりの青緑インク、はちみつインクで有名なお店です。
【静岡県】四葉商会
四葉商会さんのオリジナルインクが買えます。
【愛知県】文具館コバヤシ
・ベチョリウム
・刀インクシリーズ
があります。
他店では扱いがありません。
ということもあり、品切れが多いので入荷は稀。
入荷されても即完売状態が続いております。
お店へ行かれるのが一番よいかもしれません。
とのりむさんではなくセーラー万年筆さんですが、文具館コバヤシオリジナルインクもおすすめです。
【愛知県名古屋市】三光堂
万年筆の三光堂オンラインショップ
http://sankodo.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1764785&csid=0&sort=n
Tono&Limsさんのインクは、三光堂オリジナルインクのみのお取り扱いです。
夜空や星座が好きなのでちょっと気になっているインクがたくさんあるんですよね。
【東京】Lichtope(リヒトープ)
Lichtopeオンラインショップ
https://www.mituo.co.jp/shopbrand/ink
オリジナルインクのみのお取り扱いです。
すずめや
パッケージデザインをされている顔料インクの販売があります。
Amazon.com
おなじみのAmazon。
取り扱い商品は少ないですが、欲しいものが見つかるかもしれません。
他にAmazonで買うものがあれば一緒に梱包してもらえるので、コミックや本、文房具など、何か購入するついででも大丈夫です。
▲こちらは例えばの1例です。
「Tono&Lims」で検索するといくつかでてきます。
まとめ
Tono&Limsさんは、現在一番勢いがあると思うんですよね。
このコロナの時代でも、リアルイベントができなくなっても、次々に新作を発表し、オンラインイベントを開催し、常に先へ先へと進んでいます。
わたしたちを楽しませてくれています。
わたしもインクを使うことで楽しいをたくさん発信していけたらと思いました。
まだまだほとんどインクを使えていないのですが、ちょこっとずつでもTono&Limsさんを応援していきたいです。