こんにちは。tillataです。
今日は、人生で初めて、「金木犀」の花を見て感動しました。
この時期、Twitterではよく金木犀の話題が流れてきます。
・いい香りがすると思ったら、金木犀が咲いていた
・金木犀の時期になりましたね
など。
香りが良いと聞くと、どんな香だろうって、すごく気になりますよね。
金木犀を知らないと、余計に気になってしまいます。
そんなわたしも金木犀を見たことがない一人で、毎年毎年どんな花だろう、どんなにおいがするのだろうと想像するばかり。
写真では見たことはあるんですよ。
でも実際に見てみないと、実際の大きさや葉っぱや木の形、どんな花っていうのがわからないじゃないですか。
本物を見てみたいんですよ。
それに金木犀といえば、セーラー万年筆さんからその名前のインクが出ているんですよね。
わたしも持っていて、何度か使っています。
ところが実物を見たことななく、インクのオレンジと花の色は同じなのかこの目で確認するのが夢でした。
夢でした……そう、そしてついに今年、本物に出会えたのです。
金木犀の木
写真では何度か見ていたんですけど、それがようやく出会えたという感じで。
しかも、通勤路にあったというオチ。
インクと同じオレンジで、めっちゃ綺麗。
これが金木犀か~と、すんごい鮮やかなオレンジでした。
インクと同じ色ってすごいですよね。
これからさらに楽しんで、「金木犀」のインクを使えそうです。
ということで、帰宅後にカリグラフィーも書きました。
セーラー万年筆「金木犀」の色見本
金木犀。
写真のインクは、現在の形の1つ前の形。
ジェントルインクのリニューアルバージョンです。
▲現在のデザインはこちら。
四角のスリムサイズになりました。
ジェントルインクではなく、
四季織 十六夜の夢「金木犀」。
色は共通です。
▲綺麗なオレンジですよね。
濃淡も相変わらずに美しいです。
濃い薄いがもうたまりません。
▲こちらは、2019年のインクトーバーで書いた作品。
ハスキーって書いてあります。
ハスキーボイスのハスキーです。
金木犀×ハロウィン×カリグラフィー
おすすめの使い方の1つをここでご紹介します。
ハロウィンです。
金木犀は、ハロウィンの色でもあるのです。
この時期けっこうな頻度で使われる色の1つですよね。
美しい色。
金木犀×黒もよいかもしれません。
今度やってみようかな。
最後に
もう一度、比較用に金木犀を載せておきます。
ということで、セーラー万年筆さんの万年筆インク「金木犀」のご紹介でした。
手元にあって損のないインクです。
お見かけの際は、是非お試しください。
ではでは、皆さま、楽しいカリグラフィーライフを。