こんにちは。tillata(ちらた)です。
突然ですがみなさんは、SNS用の写真を上手に撮ることはできますか?
ちなみにですが、わたしにはちょっと難しいです。
なぜかというと、
・部屋が暗いため、どうしても暗くなってしまう
・部屋におしゃれな空間がない
・一眼レフなどのカメラで撮影していないため、どうしても画質が劣る
ということに悩んでおりまして。
でも最近100均で、その悩みの1つを助けてくれるアイテムを、見つけてしまったんですよね。
その名も、「フォトジェニックシート」。
部屋におしゃれ空間がなくても、誰でも簡単に素敵な場所を演出できるアイテムです。
木の板がなくても、木目の上で撮影したように見せたり、
レンガがなくてもレンガ背景で写真を撮ったように演出できたり、
おしゃれに並んだタイルがなくても、タイルの上で撮ったように錯覚させられる。
別名、背景シートやインスタ映えシートなんていういい方もあります。
それを、写真を撮りたい物の背景に使うだけで、インスタ映えになってしまうシートです。
敷くだけなので簡単です。
さっそくレビューしていきますよー。
Contents
【ダイソー】全2種16柄 フォトジェニックシート
【スペック】
・全2種
・A4 裏表2柄×4枚入り(8柄)
+名刺サイズの、アクセントになるカードが4枚入。
一緒に写真を撮ることでインスタ映えになるアイテム
・全部買い=16柄+カード8枚で220円
敷くだけでフォトジェニックな写真が撮れるってすごくないですか?
写真下手なわたしは、すぐさま釣られてしまいました。
【実際に撮影】ダイソーの背景シート×カリグラフィー
まずは背景シートを使う前。
これがどう変わるのかさっそく使って撮影してみたいと思います。
使った背景は、以下の種類です。
ベーシックに入っている、青や黄色が入ったカラフルなタイル。↑
上の段の右から2枚目です。
一気にインスタ映えになりました!
こういう写真、インスタでよく見たことある! という写真。
110円で背景が決まるってすごく有難い。嬉しいです。
【セリア】全4種32柄 フォトジェニックシート
つづいてセリアのフォトジェニックシートのご紹介です。
写真には3種しか映っておりませんが、全4種あります。
売り切れで購入できませんでした。
セリアには10月? くらいからあったようです。
セリアのすごい所は、デザインの豊富さ。
全32柄の一覧表をご覧ください。
一目見ただけで豊富ですよね。
【スペック】
・全4種
・B4サイズ 裏表2柄×4枚入り(計8柄入り)
・全部買い=440円で32種
B6サイズなので、ダイソーのA4サイズより大きめです。
サイズ、種類ともにセリアの方が上。
ダイソーは小物向け、セリアはもう少し大きなもの向けで商品展開されています。
セリア、ダイソーともに柄がかぶっておりませんので、すべて揃えばより楽しく写真撮影ができそうです。
【実際に撮影】セリアの背景シート×カリグラフィー
最初に試したのはこの木目調。
木目柄のシートに、書いたカリグラフィーと、使用したペンとインクを置きます。
この道具を使って書きましたという情報が伝わるので、多くの方がこのやり方で撮影しています。わたしも真似をしてみました。
いかがですか?
ちょっとボケているのはおいといて、そこを除けばおしゃれに見えませんか?
続きまして、↑この英字柄をチョイス。
同じように、撮りたいものをシートの上に並べます。
じゃん!
英字×英字もおしゃれです。
写真を撮るのがとても楽しかったです。
この「楽しかった」という経験は、また撮りたいと思ったということなので、きっとこれからも何回も何回も写真を撮り続けていくと思います。
そしてその経験を重ねていくことで、より写真撮影の技術が向上する……のかな?
だったらいいなと思います。
110円で手に入る背景シート。
110円で手に入れられる楽しさ。
他にもいろいろなところで背景シートは売られておりますので、まずはお試しに抜群ですね。
以上で終わります。
ありがとうございました!
まだ自分でレビューしていませんが、買ってよかった背景シートがありまして、そのリンクも貼っておきます。
興味がありましたら見てみてください。