こんにちは。tillata(ちらた)です。
突然ですが、みなさんは、
「カリグラフィーの通信講座って何があるの?」
と思ったことはありませんか?
- カリグラフィーを習いたいんだけど何があるかわからない
- それぞれの講座の違いは?
を見ていきたいと思います。
Contents
通信講座の選び方
選びながら確認しておきたいこと
・習いたい書体
・受講期間
・受講料
・講座の形(動画の有無、キットの有無、道具の有無)
・趣味か実用か、資格が取れるのか
習いたい書体がある場合はそこに重点を置きます。
あとは、キットがあった方がやりやすいというのはありますね。
あとはカリグラフィーを習う目的です。
趣味でやりたいのか、講師をしたいのでやりたいのか、資格が必要なのか……など。
日本カリグラフィースクール
【つけペン】カリグラフィー通信講座
つけペンを使って書くカリグラフィーの講座です。
学べる書体は特に記載がないためわからないのですが、イタリック体、ゴシック体、カッパープレート体を学べるのではないかと勝手に想像しております。
受講が終了すると、初級修了証と あなたのランクを示す認定証が贈られます。
日本カリグラフィースクール
カリグラフィー通信講座http://www.calligraphy.co.jp/school/lesson/tsushin.html
受講料(税・送料込)
一括払・・・ 38,500円
3回払・・・・ 13,000円x3回(39,000円)
6回払・・・ 初回10,000円+6,000円x5回(40,000円)
スクールに通えない方でもカリグラフィーを本格的に学べる通信講座です。初心者から始まり、スクールで学ぶ書体と同じ12書体のうち、10書体までまで進めるコースをご用意しております。(2書体は今後追加予定です。)通信講座に含まれる認定テストを受けて、書体を修了した方には修了証を発行いたします。忙しい日常にご自宅で学んでいただけるカリグラフィーのセットです。
日本カリグラフィースクールHPより引用
【筆・筆ペン】ブラッシュライティング通信講座
毛筆で書くカリグラフィーの講座です。
認定テストを受けると、日本カリグラフィースクールから認定証が授与されます。
日本カリグラフィースクール
ブラッシュライティング信講座http://www.calligraphy.co.jp/school/lesson/tsushin.html
一括払・・・ 38,500円
3回払・・・・ 13,00円x3回(39,000円)
6回払・・・ 初回10,000円+6,000円x5回(40,000円)
鈴木泰子先生の毛筆で書くブラッシュライティングがついに通信講座になりました。習いたいと思っても教室に通えなかった人にも朗報です。毛筆でアルファベットを書くカリグラフィーを通信講座で学べるのはこの講座のみです!ぜひチャレンジしてみませんか?
日本カリグラフィースクールHPより引用
【フェリシモ】ミニツク
趣味の範囲でのカリグラフィー講座かなとは思いますが、趣味を極めるとすごいので個人的に好きなのがこちらです。
【6書体が学べる】カリグラフィーレッスンプログラム
ひがしはまね先生が監修されている、フェリシモのカリグラフィー講座。
この講座の魅力は、なんといってもカリグラフィーの6書体が楽しく学べるということではないのでしょうか。
わたし自身は受けたことはないのですが、教材は持っているので(メルカリで買いました)楽しさは実感しております。
一度書いてみたかった! 文字に魅せられる生活 カリグラフィーレッスンプログラム[6回予約プログラム]
https://www.felissimo.co.jp/shopping/I180782/I280783/GCD213754/?vf=01
・1ヵ月目:アンシャル体
・2ヵ月目:カロリンジャン体
・3ヵ月目:イタリック体
・4ヵ月目:コンプレスト体
・5ヵ月目:ゴシック体
・6ヵ月目:カッパープレート体
総支払い額¥16,800(+10% ¥18,480)
月々¥2,800(+10% ¥3,080)
■セット内容 / テキスト1冊、ドリル1冊、ガイド下敷き2種類(2~3枚)、道具(ペン先、ペン軸、インクなど)1~3点、お楽しみセット(お届けする回により異なります)
■素材 / 紙、鉄、ABS樹脂など
■サイズ / テキスト:B5判16ページ ドリル(切り取り後):A4判30枚 インク:初回のみ20cc(ブラック)、2回目以降は10cc(1色ずつ)
※今回お申し込みいただくと、お申し込み月分から6回(通常6ヵ月)のお届けとなります。月々のお申し込みは不要です。
(ペン先:アメリカ製 ペン軸:中国製 その他:日本製)フェリシモHPより引用
モダンカリグラフィープログラム〔6回予約プログラム〕
こちらもひがしはまね先生が監修をされているものです。
マーカー1本から書けるので、ハードルが低くお手軽な内容。
ペン1本でモダンカリグラフィーを楽しみたい方におすすめです。
フェリシモ
モダンカリグラフィープログラム
https://www.felissimo.co.jp/program/gcd832886/?vf=07
・1ヵ月目:簡単なメッセージカードにトライ
・2ヵ月目:飾り文字や長めの文章など、文字で遊びつくそう
・3ヵ月目:一緒にイラストも楽しもう
・4ヵ月目:デコレーショングッズを作って、イベントを演出
・5ヵ月目:暮らしを彩る、インテリアグッズにチャレンジ!
・6ヵ月目:ペーパーアイテムで、おもてなし
月々 ¥2,300(+10% ¥2,530)
■総支払い額は¥13,800(+10% ¥15,180)
セット内容 / テキストカード1セット(B5判8枚)、クリアフォルダー1枚(A4判)、マーカー1本(お届けする回により、色や種類が異なります)、オリジナルペーパーアイテム(お届けする回により異なりま
す)、練習用方眼紙パッド1冊(B5判24枚1・3・5ヵ月目にお届け)、インテリアペーパーフレーム1個(縦約19cm、横約19cm、厚さ約1cm 2・4・6ヵ月目にお届け)
素材 / 紙、ポリプロピレンなど
※今回お申し込みいただくと、お申し込み月から6回(通常6ヵ月)のお届けとなります。月々のお申し込みは不要です。フェリシモHPより引用
【オンラインサロン】はまね先生の手書きを楽しむ! カリグラフィーオンラインサロン【動画】
ひがしはまね先生の動画で学びたい方向けのプログラム。
やったことがないため詳しくはわかりませんが、あらかじめ用意されている動画を見て学べるようです。
フェリシモの6書体+モダンカリグラフィーが内容のようですので、興味のある方は、下記ホームページをご覧ください。
カリグラフィーオンラインサロン
https://www.felissimo.co.jp/program/gcd668235/?vf=09
月々¥500(+10% ¥550
【西欧カリグラフィー通信講座】THE MG SCHOOL OF LATIN CALLIGRAPHY
本格的に学べそうな講座です。
こちらもやったことはありませんので、載せておくだけです。
初心者6ヵ月コース(ゴシック体・イタリック体)
https://www.mg-school.com/html/mg-school/tsuusin/tsuushin%206%20months.html
各書体定価 ¥10,000 (税抜き)
3ヵ月コース(MG School 会員のための3ヶ月通信講座)
https://www.mg-school.com/html/mg-school/tsuusin/tsuusin3kagetsukosu.html
経験者向けコース
https://www.mg-school.com/html/mg-school/tsuusin/tsuusin%20keikensha.html
受講料 ¥38,000(1書体)
課題ファイル費 ¥2,500
受講費38,000円に課題ファイル費2,500円を足した40,500円です。
MGスクールHP
https://www.mg-school.com/
【日本ヴォーク社CRAFTING】小田原真喜子監修 カリグラフィー 講座【動画】
動画で学べるカリグラフィー講座。
監修されているのは、小田原真喜子先生です。
こちらもわたしは習ったことはありません。
小田原真喜子監修 カリグラフィー講座https://crafting.education/p/calligraphy.html
・カードコース(イタリック体・アンシャル体)
2書体で3フレーズのカードを作ります。
教材セット+31分の動画+講師サポート30日間
4000円~
・雑貨コース(イタリック体・アンシャル体)
2書体で3種類の雑貨を作ります。
教材セット+33分の動画+講師サポート30日間
4800円~
・基礎コース(イタリック体・アンシャル体)
教材セット+40分の動画+講師サポート30日間
7600円~
まとめ
●趣味ちょっと入門的にやりたい
⇒日本ヴォーク社
●趣味でいろいろやりたい
フェリシモカリグラフィー講座
フェリシモモダンカリグラフィー講座
●ちょっと本格的にやりたい
⇒日本カリグラフィースクール、MGスクール
こんな感じかなあと思います。
あくまで個人的なイメージなので実際はどうなのかはわかりませんが。
お値段が高くて気になるよっていう方は、メルカリなどのネットフリマ、ヤフオクなどのオークションサイトで教材を探してみるのも手です。
見本や練習帳があるだけでもずいぶん独学ができます。
もちろん添削やわからなかった時の質問はできませんが、それも手かなと思います。
現在は行われていないユーキャンなどのカリグラフィー講座のテキストなどもあったりで、中古マーケットも楽しいです。
ではではこのへんで。
ありがとうございました。