こんにちは。tillata(ちらた)です。
ちょっと前に、Tono&Limsさんとおさばさんがコラボしたインク、「SABA」を購入しました。
▲このお知らせを見て通販待機。
いつも即完売してしまうインクなので、珍しく争奪戦に参加してきました~。
そしてついにゲット。
本日届きました。
「SABA」インクとは?

かんたんにご説明しますね。
「SABA」インクとは……
・Tono&Limsさんとおさばさんのコラボインク
・Baby Color Line 「into U」のラメ入りインク
(ベビーカラーラインというのは、淡い色のインクのシリーズ名。「into U」は、おさばさんがInk Labで作られた色
さばの色。)
・購入はおさばさんのBOOTH「ぱんだや出張所」のみ
淡い色系のベビーカラーライン。
それにラメが入ったインクということです。
万年筆インクで水色系は少なく、さらにラメ入りとなると個人的にものすごく希少な感じがしました。

インクの裏側。
ラメがうっすらと見えます。
箱も美しい(*´ω`*)

▲瓶の底のラメを見て、テンションが上がらない人はいないのでは??
いませんよね??
というビジュアルは伝わりますでしょうか。
どんなふうにラメが見えるんだろう。
サバのきらめきってどんなだろう。
すんごくわくわくします。
それでは、さっそくカリグラフィーで書いていきますよ~。
【SABA】インク見本

カリグラフィーのペン先で書きました。
紙は、クリーム色と白い紙でお試し。
ペン先:
・スピードボールC-2
・ゼブラGペン
紙:
・ダイソー高級筆記用紙(クリーム色)
・トモエリバー(白)

ちょい拡大。
え? ラメが見えないって?
違うんです。光の加減でこうなっていまして、角度によってはマックス最高な煌めきになるのです。

▲すごくないですか?
写真の限界でこれです。
実物はもっともっともーっときらきらです。
ラメも最後までたくさん乗って、Tono&Limsさんすごいと思いました。

▲ラメ部分拡大すると本当にもう……(言葉にならない美しさ)
なんかちょっとぷっくり感あって、でも触ってみてもざらざらしない。
さらさら。
触ってもラメは落ちません。でも、指で触れば指がラメラメに。
それだけたくさんのラメが紙に乗っているんですよね。

▲クリーム色の紙に書くと濃い水色(に見えます)。

▲白い紙に書くと淡い部分の色がより強調される感じがしました。

▲2枚一緒の写真。
違いが伝わるでしょうか。わかりづらくてすみません^^;
どちらの紙で書けばよいのかとかということはありません。
両方素敵ですので、お好きな方で書いてみてください^^
いろいろ試してみるのもとっても楽しいですよ。
まとめ

ということで、おさばさんオリジナルインクのご紹介でした!
一言でいうなら、
大 満 足 !
予想外にラメが多く、非常に満足した一品でした。
おさばさん、改めて素敵なインクをありがとうございました。
大切に使わせていただきます。

