【セリア】黒い紙:手書きPOPカードとカッパープレート体【100均】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おすすめの紙を見つけたのでご紹介させてください。

▲手書きPOPカード ブラック。

WORLD CRAFTさん。日本製。

【ダイソー】まっくろミニカードはカリグラフィーにおすすめ【黒い紙】 tillata(ちらた)です。今日は、100均のダイソーから出ている、 まっくろミニカード 40枚(日本製) という商品を...

▲黒い紙といえば、「まっくろミニカード」というのがダイソーにあります。
こちらもおすすめなのですが、セリアさんのカードもおすすめなのです。

▲とても書きやすい紙。

カッパープレート体もペン先が引っかかることなく、スムーズに書けました。
発色も良いです。

ちょっとした一言書くのにとても便利。

Thank youと書いてサンキューカードつくるのにもよさそうです。

▲色鉛筆やクレヨンも使えるみたい。

▲こちらも手書きPOPカードで描きました。

カリグラフィーのカッパープレート体を書いている動画です。
よかったらどうぞ。

おすすめですので、気になる方はぜひ、セリアさんで探してみてくださいね。

以上です。
ありがとうございました!

☆SNSやってます☆

Twitter@tillatata

Instagram→@tillatata3366 

ご興味ありましたら、是非フォローください^^

https://twitter.com/tillatata/status/1613531929005142018
https://www.instagram.com/p/CmbMM9rJFAV
【ダイソー】まっくろミニカードはカリグラフィーにおすすめ【黒い紙】 tillata(ちらた)です。今日は、100均のダイソーから出ている、 まっくろミニカード 40枚(日本製) という商品を...
【セリア】全8種16色の水彩パレット(ネイル用)を試し書きしてみました【100均】 こんにちは。tillata(ちらた)です。突然ですが皆さまは、100均のセリアさんの「水彩パレット」をご存知でしょうか? ...
【セリア】カリグラフィーマーカー2種のレビュー【感想】セリアのカリグラフィーマーカーのご紹介です。...
ABOUT ME
tillata(ちらた)
カリグラフィーと万年筆のインクが好きな人。 &インク沼。 カリグラフィーの魅力を発信。始めたい方、初めての方、初心者の方向けに役立つ情報を書いていきます。
関連記事
100均

【楽器好き必見!】セリアさんの楽器コレクションの箸置きがとてもかわいい【100均】

2024年1月21日
【カリグラフィー ブログ】カリグラフィー メモ
セリアさんでとてもかわいい箸置きを発見しました。ということで、これを読んでくださっているあなたにも共有させてください。ペン置き(ペンレスト …
額縁・額装

【作家さんの名刺が飾れる!】ダイソー「木製ミニフォトフレーム スタンドタイプ ミニサイズ」が、名刺の額装にピッタリな件について【100均の額縁】

2021年4月28日
【カリグラフィー ブログ】カリグラフィー メモ
こんにちは。tillata(ちらた)です。今日は、100均のフォトフレーム(額縁)について。 名刺を飾れるいい感じの額があったのでご …
マスキングテープ

【100均】最近、セリア&ダイソーで購入したマスキングテープとシール【カリグラフィー系】

2021年2月3日
【カリグラフィー ブログ】カリグラフィー メモ
こんにちは。tillata(ちらた)です。今日は、最近100均で購入したマスキングテープ&シールをご紹介します。たまに行くとマステ売場&シ …
100均

【セリア/100均】ブック型ボックス(収納ボックス・小物入れ)のアンティークティールームがおしゃれでかわいい【2022年】

2022年1月7日
【カリグラフィー ブログ】カリグラフィー メモ
こんにちは。tillata(ちらた)です。100均のセリアさんでカリグラフィー的なかわいいデザインのブック型ボックスを見つけたのでご紹介し …
その他

【2023年】ハロウィングッズ売り場に、ブック型ボックス(本型小物入れ)がありました【セリア・100均】

2023年8月20日
【カリグラフィー ブログ】カリグラフィー メモ
セリアのハロウィン用品売り場に、本型の小物入れがありました。とても素敵なデザインだったのでご紹介します。 ▲箔押し。カリグラ …
撮影

【セリア撮影用グッズ】撮影固定シール、撮影用の布・サテン、撮影ボックス、アクリル台他【100均】

2023年8月17日
【カリグラフィー ブログ】カリグラフィー メモ
セリアさんに撮影用品が充実してきたので、一部をご紹介させてください。背景シートは前回の記事を見ていただいて、それ以外のものをこちらで扱わせ …