tillata(ちらた)です。
来てくださりありがとうございます!
今日は冬コミの中止という、大きな話題がありました。
日本最大の同人誌イベントが中止……。
5月に続き12月もなくなるとは。
多くの方にとって痛手かと思われます。
わたしもとても心苦しいです。
切なくてたまりません。
初めてのコミケが中止。
楽しみにしていたというのに。。。
そんな今日は、同人誌印刷関連で、わたしが実際に利用してみて「よかったな」という、おすすめの印刷会社をご紹介します。
コミケの中止で存続が危ぶまれる企業もあるかと思います。
まだたくさん利用したというわけではありませんが、少しでも応援したく記事を書かせていただきました。
お役に立てれば幸いです。
Contents
おたクラブ(合同会社いこい)
まずはおたクラブさん。
おたクラブ公式サイト
https://otaclub.jp/
同人誌印刷の他に、メガネ拭きやアクリルキーホルダーなど、各種グッズ印刷も豊富な印刷会社さんです。
デジタルオフセット印刷
ここの強みはなんといっても
「RGB印刷(アナログ原稿に近い色味で印刷してくれる)」
です。
一般的なCMYKの印刷より、綺麗に色が出てくれるんですよ。
アナログ原稿をスキャンして一番色味が近いのは、RGB(レッド/グリーン/ブルー)。
これはネットやテレビで見る明るい色で、印刷では表現できない色。
もう一つのCMYK(シアン/マゼンタ/イエロー)は、印刷物で表現する色。プリンターのインクカートリッジはこの色の組み合わせです。
CMYKって、RGBよりもくすみます。
くすみ系なんです。
くすみ系インクは好きですけど、自分の作品が元の色よりくすんでしまうと残念なものがあります。
原画より劣りますからね。
で、他社がやっていないRGB印刷がおたクラブさんにはあるのです。
神かと思いました。
おたクラブさんが一番信頼あるのです。
デジタルオフセット印刷めっちゃおすすめなのです。
同人誌印刷
▲2019年7月くらいに印刷していただいた、RGBのデジタルオフセット印刷。
万年筆の青インクオンリー本。青インクがどう印刷されるんか検証するためにも作った本です。
CMYK印刷で一番くすむのは青。
その青を一番きれいに印刷してくれるのがおたクラブさんかなと、試しに利用させていただいたら大当たりでした。
各万年筆インクがどう印刷されるか、手持ちの青インク39色を印刷してもらったりもしました(青インク本の裏表紙です)。
「趣味の文具箱」に載っているインク見本みたく綺麗に印刷していただければ良いのですが、わたし個人がそういう印刷していただけるものか不安だったのです。
結果、他社のオンデマンドより美しく仕上げていただけ、おたクラブさん最高と思いました。
名刺印刷
▲2018年にお願いした名刺。
カリグラフィーらしく羊皮紙に印刷していただいています。
どの青も美しく出てくれて満足。
▲2019年にお願いした名刺も綺麗に印刷していただけました。
万年筆インクの美しさそのもので、大切な1枚に。
各色も美しく出てくれていてとても満足しています。
紙はヴァンヌーボという、画用紙のような質感の紙。
アナログなカリグラフィー作品にピッタリです。
有償印刷見本
どんな紙にどういう風に印刷できるの?
という疑問を解消してくれます。
見るだけでも楽しいので是非。
長所と短所
ざっとまとめてみます。
・RGB印刷(めっちゃ綺麗)
・納期日前に出来上がったら早くに発送してくれる
・同人誌以外のグッズ印刷も豊富で綺麗に印刷してくれる
・最低ロット数はあるが、違う絵柄を合わせて最低ロット数にできる。
⇒いろいろな絵柄を少ない数でコスパよく作れる(グッズの話)
・Twitterでいろいろ発信してくれている
・たまにキャンペーンがある
・積極的に良く努めている会社
・料金がやや割高(でも綺麗)
※全部が割高かは不明
わたしが高いなと思ったのはデジタルオフセット印刷と名刺印刷。
※ただし、本当に綺麗なので値段が高くても良いレベル
・宅配料金は別(宅配料込ではない)
・表紙の印刷ができないものもある
(対策としては、全部を本文印刷で刷る)
同人誌印刷おすすめです。
株式会社グラフィック
つづいてグラフィックさん。
大手です。
グラフィックの同人誌印刷
https://www.graphic.jp/comic/dojinshi
▲同人誌専用サイトがあり、「いいかも!」と試しに利用してみたのがわたしの始まりです。
同人誌印刷
▲マットコート紙×オンデマンド印刷でお願いした本。
超絶綺麗な印刷でした。
オーソドックスといいますが、鉄板な組み合わせが一番良いというのを知った一冊。
マットコート紙が一番発色よさそう。
どの色がどう出るか作ったインク見本全39色(表紙裏)。
満足な仕上がりでした。
▲こちらはヴァンヌーボ(画用紙みたいな質感の紙)×オンデマンド印刷
赤インクがやや青みを帯びたりはしましたが、全体的に許容範囲だなと思った本です。
▲青インクのページ。
綺麗に印刷していただけました。
ややページ数多めにもかかわらず、ほかの印刷会社より安くできたのも有難かった思い出。
印刷見本(サンプル)
グラフィック印刷見本(サンプル請求)
https://www.graphic.jp/sample
▲推しサンプルです。
マットコート紙ってどんな紙?
ヴァンヌーボってどんな紙?
という謎を解決してくれます。
眺めるだけで作りたい同人誌をたくさん妄想できてしまう、スーパーでハイパーな見本誌。
こちらも超絶おすすめしておきます。
長所と短所
最後にまとめです。
・余裕をもってお願いするととても安い
・宅配料金込
・紙の種類が豊富
・jpgで原稿が送れる(Photoshopなどがなくても大丈夫)
・納期日前でも、早くできれば早く発送してくれる
・同人誌専用サイトがあるのでオタクにやさしい。
初心者にもやさしい。
・印刷見本のお取り寄せがある(無料/有料)
これめちゃんこ素晴らしいのでおすすめ
・マットコート紙×オンデマンド印刷は最強に綺麗
青インクは試したことありませんが、青以外の色は本当に綺麗で美しいです。
・オフセット印刷は色がくすむ
(当たり前ですが)
・短期納期にすると印刷料金が増す
(これも当たり前ですが、地味に痛かった記憶)
以上でした。
わたしは同人誌以外の印刷を利用したことが詳しくないのですが、アクリルキーホルダーやマスキングテープなど、各種グッズ印刷も豊富な印刷会社さんです。
まとめ
おたクラブさんとグラフィックさんはどっちが綺麗なの?
どちらがおすすめなの?
と尋ねられたら
「どちらもおすすめ」
としか答えられませんが、わたしの好きな2社でした。
どちらが綺麗かはまだ調査中です(両方なのでは?)
同じ条件で印刷してもらったものがまだないんですよね。
例えば同じオフセット印刷でも、紙が違うだけで色味が変わってきますから。
どこのどういう印刷が良いのかはこれからの創作の中で探っていく予定です。
ただ1つ言えるのは、
どこで印刷してもらっても綺麗。
です。
わたしのおすすめは以上でした。
きっとほかにも優良企業はたくさんあるかと思いますので、自分でいろいろと探してみるのも楽しいと思います。
ありがとうございました。