こんにちは。tillata(ちらた)です。
今日は、わたしが脳出血した話を書き記しておこうと思います。
- 脳出血が起こっても倒れていない
- 病院へ行ったときも元気
- 後遺症ほぼなし
という、ものすごく軽症だったわけですが、
「脳出血」っていわれてじわじわきているところです。
っていうイメージありますからね
自分は30代でまだ十分に若いと思っていたのですが、全く関係ない話と思っていたわけですが、実際に起きてしまったんですよね。
今でも信じられないくらいです。
ホントは、
と思ってスルーするつもりだったのですよ。
わたしは脳出血とか文字を見るだけでも恐ろしいし、目を伏せたい話です。
だから他の人は聞かない方がいいとさえ思いました。
でも、自分がTwitterとかGoogleでググっても、あまり経験者の話は出てこなくて。
(脳出血とかググりたくなくてもやっぱり当事者としては気になっちゃうのでなんだかんだいいつつググっちゃうんですよ。)
これっていいのかな?
記録は必要なのでは?
当事者からの情報必要なのでは?
と思い始めるようになりました。
- 誰にも起こりうる話
- 若くても起こるときは起こる
- クリエイターの突然死はよく聞くし
なのです。
ということで。
- 生活習慣の乱れが原因?
- ストレス?
- 睡眠不足??
と、理由も隠さずオープンにしておいた方が、今後誰かのお役に立てるんじゃないかと思い公開しました。
この記事では自分の経験を元に、
- 何が原因?
- どんな感じなの?
- 治療はどんな感じ?
- 治療費・検査費用は?
- 後遺症は?
- 再発はするの??
といったことをわたしの経験の範囲・知る範囲でお伝えしていきます。
自分はまだ若いけれど脳出血が心配
周りで脳出血した方がいる
といった方などのお役に立てればと思います。
ではいってみましょう!
Contents
まずは結論から
- 何が原因?
⇒たぶんですが、寝不足、ストレス、冷え、コレステロール高い、甘いもの好き、残業たくさん - 起きたときはどんな感じなの?
⇒今までにないめまいと浮遊感 - 治療はどんな感じ?
⇒なし。めまいと痺れの薬だけもらいました。
&「半年後に検査してね」 - 治療費・検査費用は?
⇒CT:約1万5000円
⇒MRI:約6000円 - 後遺症は?
⇒ちょっと痺れとか頭痛とかめまいとか約1ヵ月くらい? あって、今は治りました。 - 再発はするの??
⇒大きくなってるか半年後に検査するっていってたから、同じ場所で脳出血の可能性はあるかも。
以上です。
詳しく知りたい方は、残りもどうぞ。
【2021年9月末】脳出血の瞬間は?(脳出血が起こったと思われる時の話)
正確にいうと、この日だったのかはわかりません。
病院では、「脳出血の痕がある」といわれました。血は止まっていたので、いつ起きたものかはわかりません。
が、個人的には9月末のあの異変の時だったんじゃないかと思うので書き記しておきます。
- 仕事中の午前中
- 突然前触れもなく
- 一瞬意識がなくなったような感覚。
- 強いめまい
- 今までにない感覚に「おかしい」と感じる
- 翌日の午前中。
- 意識はあるけれどふらっとする めまいが10秒かそれ以上。
- 今まで経験したことのない倒れそうな感じ
- その日の夕方、まっすぐに歩けない感覚。今までにない浮遊感。
- あきらかに何かがおかしい
-
3日目は左側に痺れ
ということで、異変から3日目に脳外科のある病院へ。
初診で始めて行く病院だったからとても不安でした。
場所知らないし病院の中も知らないし迷ったらどうしようとか。
でも、今まで経験したことのない頭の異変に、「病院へ行くしかない」の一択。
NHKの「ためしてガッテン」とか見てたから、おかしいと思ったら即病院っていうのが頭の片隅にありましたしね。
(とかいいながら、3日目になっちゃいました。仕事の公休日が3日目でした)
病院行くのに予約必要なのかもしれないし、
でも、脳がヤバかったら予約とかいらなくない??
と思いつつも電話。
家から一番近い1件目は、設備がないから紹介状書くことになるといわれやめ、
2件目で予約なしで大丈夫といわれ、そこへ行きました。
【病院での診察と検査】
診察
診察時の自分の症状はといいますと
- 2日前に一瞬気を失った感じ
- 1日前は今までに経験したことのないめまい
- 今は左肩~左手に痺れ
というのを伝えました。
ほぼほぼ無症状なので「気のせいでは?」「何もなかったりして」「来て意味があったのかな?」とすら思うくらいでした。
でもやっぱりあの時の症状を思い出すと、「噓ではない」という確信があり詳しく検査してもらうことに。
頭部CT検査です。
【当日】頭部CT検査と費用
- 検査時間が短い
- 脳卒中(脳出血・くも膜下出血・脳梗塞)がわかる
- 放射線被ばくがある
という検査を受けてきました。
結果、ほぼほぼ異常なし。
そう、ほぼ異常なしだったんですよ。
「じゃあわたしの気のせいか。でも白黒はっきりしてよかった」
って思いました。
とりあえずホルモン系のところ1か所だけ怪しい所があったので血液検査だけしました。
結果は2週間後というので2週間待ち。
あと、なぜかMRIもやりますねってなって、検査費用1万?? ってなったけど、興味半分でMRIの予約を入れました。
この日の費用は、
初診料+診察代+検査費用(CT・血液)=1万5000円くらいです。
CT検査で分かったこと
脳にはだいたい異常なし。
⇒痺れもめまいも気のせいっぽかった。です。
ということで、とりあえず、めまいと痺れの薬だけ処方されました。
おわり。
頭部MRI検査
CTから約2週間後。
血液検査の結果がわかる日以降の休日に、頭部MRIを受けました。
- 被爆なし
- 磁気での検査(金属類を身に着けるのNG)
- 検査時間約30分
検査時間30分もあるから、寝たらどうしようかという不安がめっちゃありました。
が、心配いらず。
耳元がうるさいので寝てる場合じゃなかったです。
めっちゃ音鳴るんですよ。
MRIの結果
ということで。
脳出血の痕がある
という検査結果が出ました。
知らないうちに? 脳出血をしていたようです。
この日全く異常なしの元気だったので驚きました。
9月末のCTのとき「ほぼ異常なし」だったので、安心して自由気ままな生活を2週間以上も送っていました。
あれから痺れもめまいもなし(薬は2日目で飲むのをやめました。)
信じられません。
知らないうちになってたみたいです。
が、今まで異常を感じたことがなく、やっぱり脳出血が起こったのだとしたら、あの9月末としか考えられませんでした。
治療と費用は?
とりあえず後遺症ないので終わり。
治療なし。薬なしです。
血は固まっているし、その時無症状なので何もなし。
終わりです。
わたし自身異常なしなので「ま、いっか」な感じでした。
ちなみにMRIは6000円くらい。
最初1万っていわれてたからちょっと拍子抜けしてしまいました。
あと、治療はないけど経過観察のMRIの予約を半年後にしてねといわれました。
大きくなっていないか見るそうです。
それって再び脳出血する可能性があるってことですよね??(とは、怖くて聞けませんでした)
血液検査の結果
脳出血とは関係ない所で、1つ数値高いといわれた項目がありました。
高すぎると病気になるっていってたんですが気にしていないので忘れました。
芸能人で発症している方が多かったような。
先生紹介されましたがとりあえずスルーしておきました。こちらはたぶん大丈夫。
MRIの2日後に痺れ
検査したばかりだというのに、2日後にまた痺れがきてビビるわたし。
前は左肩~左手の痺れだったのが、今度は左頭部~左手までになっていて、特に顔の痺れが気になりすぎて病院へ行きました。
しかし結果は「異状なし」。
また出血したんじゃないかとだったのは今でも不思議。
なんですがなんなんでしょうね。
診断書(会社用)もらう
「突然倒れられたら困る」みたいなことを会社に言われ、もらってきました(診察代と合わせて2500円くらい)。
残業を減らしてほしいとわたしが言ったのがいけなかったのですが、残業なしになったりで散々でした。
お金の大切さ、仕事の大切さ、健康の大切さを知りました。
身体って本当に大事。
ダメになったら働けなくなるしお金がもらえなくなります。
そうすると、生活費が危ないです。
それなのに診察代検査代かかるしお手上げです。
診断書提出したら少しだけ残業できるようになりました。が、やっぱり以前より収入が減りました。
【後遺症は?】その後の話
10月11月と寒いせいもあるかもですが、
- 頭が痛い
- めまいがする
という後遺症めいたものが10月下旬? くらいまで続きました。
気温が暖かいと大丈夫なので、少しだけ危険な空気が漂う感じ。
でも「突然死はない」と先生がおっしゃっていたのでそこは安心します。
自分が思う、脳出血した理由
わりとフルハウスな感じなのでご参考に。
ロイヤルストレートフラッシュにはならなくてよかったです。
- 12時間労働とか平気でさせるブラック企業の正社員。
70時間以上働いたことも。
最近はコロナで暇だったり40時間残業だったり - ×同人作家やってる(イベントあると寝不足三昧&ストレス三昧)
最近はコロナでイベントないのでここは安泰 - 悪玉コレステロール高め(148)
- 甘いスイーツ大好きで、2年前までは毎日食べていた過去があります。
- 極度すぎるほどの末期の冷え性
コレステロールと寝不足とストレスと、ストレスによる甘いものたくさん食べるのが原因かな。
あと、ヤバいくらいの冷え性なのも原因かも。9月からもう手足が冷たいです。
最後に
自分は大丈夫な脳出血でした。
自覚症状とか後遺症ないの運が良すぎです。。
- 半年に1度の検査で再発は防げる
- だから突然倒れるとかはない
- だから車の運転はして良い
ということで、
ある意味、今後を保証されたことで脳の検査を受けていない人より安全なのでは??
とさえ思ったくらいです。
今後は脳梗塞やくも膜下出血の可能性もゼロになるわけで。
ということで、脳ドッグの大切さを身をもって知った出来事でした。
とりあえず脳ドッグさえ受けておけば突然死や半身麻痺の心配なくなるのでオススメです。
たぶん3万くらいするかもですが、死ぬとか仕事できなくなるとか歩けなくなるとか、介護されるリスクを考えると思えば3万は安いです。
で、今後は……
脳出血があった=ほかの血管も危ない
たまたま出血した場所が脳だった
という事実も心に刻み、今後を健康に気を付けて生きていきたいと思いました。
なお現在は、他の箇所をほかの病院で検査中です。
脳の血管が悪いということは他も悪いということで。。。
次回は2021年12月中旬です。
おわり。