スポンサーリンク
こんにちは。tillata(ちらた)です。
ブログにお越しくださりありがとうございます。
今日はお知らせと感謝です。

▲9月6日(月)発売の『趣味の文具箱 59号』。
ヘリテージさんになってからの最初の『趣味の文具箱』。
その、万年筆インク特集号です。
年4回発行される『趣味の文具箱』は、毎年必ず1回、万年筆インク特集(別名インク沼特集)をされているんですよね。
光栄なことに、そのインク沼な号に載せていただいております。

▲もくじ
真ん中あたりの「Ink Lovers Style」のところ。
『趣味の文具箱』編集者の方にお声がけいただき、取材してくださいました。
わたしの住む信州まで、わざわざお越しくださったのですよね。
趣味の文具箱といえば、毎号予約購入するくらい好きな本。
特にインク沼特集号が一番気に入っております。
読めば読むほどインクが好きになり、インク愛が増し、インクが増える号。
そんなインク沼特集に2ページも載せていただきました。
もう、感謝しかありません。
編集部の方々、応援してくださる皆様、ありがとうございます。
掲載内容などは、見てからのお楽しみということで。
ではではこのへんで。
ありがとうございました!
▲Amazonなどのオンラインショップ、全国の書店で購入できます。
付録のインクカタログは1000色越えのすごさです。
たくさんの素晴らしい万年筆インクのご紹介があり、ハマる方が続出するんじゃないかと思います。
マニアの方も楽しめ、初心者の方もたくさん楽しめる内容になっております。
インク愛が止まらない1冊を是非。
永久保存版といっても過言ではありません。

tillata(ちらた)のプロフィール
初めまして。 tillata(ちらた)ともうします。 2015年10月頃からカリグラフィーを描き続けている、信州在住の作家です。
...

【インク沼とは?】万年筆インクの魅力&インク沼にハマるわけインク沼って何? について書きました。...

【インク沼】「万年筆インク×カリグラフィーってめちゃめちゃ綺麗なんですよ」という話。万年筆インクでカリグラフィーを描くと本当に美しいのです。インクの濃淡をご堪能下さい。...

【万年筆LOVE】「趣味の文具箱 Vol.55 2020年10月号は、毎年恒例のインク特集!【感想】
こんにちは。tillata(ちらた)です。毎号楽しみにしている雑誌、「趣味の文具箱」。その最新号が9月7日(月)に発売されました。
...
スポンサーリンク
スポンサーリンク